水中メガネの曇り止め裏技7選!代用品と100均ダイソーは使える?

スポンサーリンク

うっとうしい梅雨があけると本格的な夏の到来!

海や川など水辺のレジャーを楽しむのに欠かせない「水中メガネやゴーグル」ですが、使っている間にメガネがくもってきてイライラしていませんか?

この記事では水中メガネが曇る理由と、曇り止めの裏技、くもり止めが無いときの代用品一覧、曇り止め100均ダイソーの使用感、おすすめの曇り止めを紹介します。

シュノーケルのゴーグルや、普段のメガネの曇り対策にもなりますよ。

目次
スポンサーリンク

水中メガネがくもる原因

ガラスの内側に油汚れが付いて、油の膜ができる事によって曇りが発生します

油分はなぜ付着するの?

  • 水中メガネの製造時にシリコンオイルが付着してしまう
  • 皮脂の付いている素手でガラス面を触れている
  • 水中メガネの中が密閉された空間のため、人の身体から蒸発する汗で湿気となりガラス面に油の膜を作る
  • 顔にあたるシリコン部分が体温で気化し、シリコンガスとなるため

油分でくもるのはなぜ?

水中メガネやゴーグルに付着した油や汗などが、ガラス面で光の乱反射をおこし白くくもってみえます

くもりを予防するには?

水中メガネやゴーグルのくもりの原因は油分のため、使用前にその油分を落とすことでくもり予防になります。

使用する前に付着した油などを水で洗い流し、顔に当たるシリコン部分をきちんとお手入れしましょう。

これで使用中の曇りを予防できます。

スポンサーリンク

曇り止めの代用品と裏技一覧

水中メガネ

水中メガネが曇った時に使える「代用品」を一覧にしました。曇り止めを持っていないときに役立つ裏技を7つも紹介します。家にあるもので代用できますよ。

水中メガネ以外にもシュノーケル用のゴーグルや、普段使いのメガネの曇り予防にもなります。

1・くずの葉やよもぎの葉で曇り止め

  1. くずの葉、よもぎの葉を数枚採ります。
  2. 水をつけて表面がざらざらした石に擦り付けます。
  3. 絞り汁(緑色の汁)を水中メガネに搾ります。
  4. 葉で水中メガネを擦ります。
  5. さっと水洗いすれば曇り止めは完了です。

2・中性洗剤で洗う

  1. 中性洗剤(台所用洗剤など)を水中メガネにたらします。
  2. 水でぬらした脱脂綿で軽く擦ります。
  3. 水でよく洗い流したら完了です。

3・歯磨き粉で洗う

  1. 歯磨き粉(研磨材なしのもの)をレンズに少量つけます。
  2. 軽く水かぬるま湯で泡立てます、メラミンスポンジ(白いスポンジ)または指の腹で擦ります。
  3. 水できれいに洗い流したら完了です。

4・油膜除去剤を使う

  1. 油膜除去剤を2-3滴たらします。
  2. 指の腹でごしごし擦り油膜を落とします。
  3. 中性洗剤で洗い流して完了です。
水中眼鏡

5・つばを利用する

つばをたらして水で流します。

唾液には「リパーゼ」という脂質(油)を分解する成分があるので油膜を落とすことができます。

6・リンスで洗う

水で薄めたリンスをメガネにつけて、優しく拭きとります。

リンスの髪の保護剤がメガネの曇りに効果です。

7・シャンプーであらう

油分を落とせればよいので、シャンプーで洗っても効果があります。

顔に当たるシリコン部分やフレームを洗い忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

曇り止めのおすすめ一覧

次に曇り止め市販品でおすすめ3つを紹介しましますね。

1.アンチフォッグ・レンズクリーナー(ジェルタイプ)
米粒大の量をレンズに塗り指先で全体に伸ばしてティッシュで拭きます。

2.スイマーズデミスト
レンズに1-2滴落として、指でこすり水を張った容器の中で軽くすすぎます。

3.OP DROPS
レンズに1-2滴たらしてマイクロファイバーで均一に塗り広げます。

100均の曇り止めは使える?

100均のダイソーに売っているくもり止めや、コンビニに置いてある曇り止めも効果があります。

うっかり曇り予防を忘れたときに、ふらっと立ち寄れるコンビニや100均のダイソーに置いてあるのは便利ですね。

あくまで緊急時用として 100均のダイソーを考えておくとよいと思います。1回の利用に対する費用が高いですからね。

事前準備ができるなら代用品で曇り予防か、市販の曇り止め商品を使いましょう。

スポンサーリンク

曇り止めつき水中メガネ

おすすめの曇り止め付きの水中メガネを3つ紹介します。

スワンズ WARRIOR スポルディング SPS-109 アリーナ アクアフォース

各メーカーからさまざまな曇り止めつきの水中メガネが出ていますから、色や形などあなたのお好みにあったものがみつかるといいですね。

まとめ

海や川のレジャーに欠かせない水中メガネ。各種メーカーの曇り止め加工済みのものを使うのか、市販の曇り止めを使うのか、裏技を試してみるのか・・・

あなたの水中メガネの使用頻度や利便性に応じて使い分けてみてください。

そして水の中のきれいな世界を見るためのひと手間として、水中メガネをきちんと手入れすることも大切ですよ。

スポンサーリンク
この記事がよかったらシェアをお願いします!

関連記事

目次
閉じる