いつも後回しにしがちな冬休みの自由研究・工作、今年は余裕で片づけたいと思いませんか?
冬の生活の中で様々なことを疑問に感じ、それを自由研究のテーマにしてみるのは素敵なことですよね。
冬休みの終わりギリギリで間に合う、簡単な自由研究をご紹介します。サクッと片づけて残りの休みを楽しみましょう!
出典 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/yasawach/19sinonome/23image/06.jpg
冬休みの自由研究 小学4年生
「氷の溶けかた調べ」
氷が出来る限り溶けないようにするためにはどうしたらいいのか調べてみよう!
〈用意するもの〉
・氷
・氷をつつむもの
・記録するためのノートやカメラ
① 氷を何で包むか考える
新聞紙やポリ袋、ガーゼなど、何で包むか考えましょう。
② 溶けやすい順番を予想してみる。
溶けやすい順番を予想して表にまとめてみましょう。
予想した隣に、結果を書けるようにすると後で比べやすいですよ。
③ 氷をそれぞれのもので包む。
④ ③を日の当たる場所に置き、5分おきに観察する。
⑤ 結果を記録し、まとめる。
包んだものの違いだけでなく、氷を様々な色の紙で包み、色の違いでも溶けかたに違いがあるのか調べてみるのもいいですね。
冬休みの工作 小学5年生
「発泡トレーで年賀状スタンプを作ろう!」
出典 http://www.sekisuiplastics.co.jp/kids/asobou/images/main04_01.jpg〈用意するもの〉
・発泡トレー
・はさみ
・油性マジック
・スタンプ
・持ち手にする厚紙とセロテープ
① デザインを考える。
② 発泡トレーに決めたデザインをマジックで書く。
直接書くのが心配な人は写し紙に鉛筆で書いたあと、トレーに書いた面をあてて爪でこすると鉛筆が写るので、その上をマジックでなぞりましょう。
マジックで書いた部分の発泡トレーが少しとけて溝ができます。
③ 書いたもののまわりを切り取る。
④ 切り取ったものに厚紙で持ち手をつける。
⑤ スタンプで押してみて、確認する。
きちんとスタンプされない場合は何がいけないのか考えてみましょう。溝が深い方が上手にスタンプされますよ!
冬休みならではの、年賀状スタンプ作りです。
一つだけではなく、文字やイラストなど様々なスタンプを作って、組み合わせてみるのも楽しいですね。
年末までに作らないと年賀状に間に合わないので、宿題を早く終わらせたい人にはぴったりです!
冬休みの自由研究 小学6年生
出典 http://image.excite.co.jp/feed/expub/Woman_womantype/2013/E1375757133106/E1375757133106_1.jpg「切れ端からでも野菜は育つ?」
普段は捨ててしまう野菜の切れ端が育つかどうか調べてみましょう。
〈用意するもの〉
・野菜の切れ端
・野菜を置くお皿やトレー
・キッチンペーパーやコットン
① 野菜の切れ端を用意します。
おうちの人から、料理で出た野菜の切れ端をもらいましょう。にんじん、大根、ねぎ、ピーマンの種などでもよいでしょう。
② トレーにキッチンペーパーかコットンを敷き、水を1センチほどはる。
③ ②の上に切れ端野菜を並べる。
④ 毎日水をかえ、成長を観察する。
イラストにしたり、写真を撮って記録しましょう。
冬はお鍋の回数も増え、野菜の切れ端もたくさん出るので、ちょうど良い自由研究ですよね。夏とは違い室温も低いので水も腐りにくく、観察しやすいです。
同じ野菜でも日なたと日陰で違いはあるのか、など比べてみても良いですね。
ものによってはすぐに成長し、食べられるものもあるので、楽しみながら出来ます!
この冬休みの自由研究のテーマが決まりましたか?同じ研究テーマでも方法を変えるだけで結果も変わり、楽しめますよ。
期間が短い冬休みは身近なテーマで自由研究をやってみましょう!