破魔矢の飾り方と方角は?玄関に置く?神棚に飾る?

スポンサーリンク

破魔矢を初詣で貰ったものの飾り方がわからなくて持て余していませんか?

破魔矢は厄祓い魔除けに効果があるとされていますので、正しい飾り方と方角を知って新しい1年を迎え入れましょうs

破魔矢の飾り方と方角について簡単に説明いたしますね。

目次
スポンサーリンク

破魔矢の飾り方はどうするの?

破魔矢の飾り方を知らない人は多いのではないでしょうか。

お札などもそうですが、きちんと飾らないとばちが当たりそうな気分になりますよね。だけど、そんなに固く考える必要はありません。

家の中の清浄された場所に飾ればよいのです。神棚、床の間、玄関などをきれいに掃除してから飾るようにしましょう。

そのとき気を付けなければならないのは、自分の頭より高い位置につけるということ。神様を見下ろさないようにするためです。

破魔矢を飾る方角はどこ?

特に決められた破魔矢の方角はありません。

一般的には凶の方角矢のとがったほうを向けるのがよいとされています。凶の方角はその年の干支、「十二支」によって変わりますので毎年チェックが必要です。

玄関での飾り方

魔除けの観念から、人の多い玄関に置くのがよいと言われることもあります。こちらも高い場所で、できれば凶の方角に先端を向けるようにして置くとよいです。

置き方を固く考える必要はありません。

玄関がほこりっぽくならないように、常に掃除を心がけましょう。神様も人と同じように、ほこりやごみがいっぱいの汚い場所より、きれいに掃除された清潔な場所のほう好きなのです。

破魔矢の神棚での飾り方

清浄された場所ということで神棚に置かれる方も多いと思います。

高くて、きれいにされた場所に飾ることさえ心に留めておけば、特に決まりはありません。縁起物なので、いつも目にすることができ、自分が良い気持ちでいられる場所を意識して飾りましょう。

破魔矢の飾り方や場所に絶対こうしないといけない、ということはありません。

清浄された頭より高い所に飾るようにしましょう。あまり神経質にならず、神様に感謝の気持ちを忘れずにいることが大切です。

そんな破魔矢ですが効果は1年とされています。初詣に行くときに前年の破魔矢を持って行き神社で処分をしてもらいましょう。決して自分でゴミに出すなんてことはしないでくださいね。

そして新年、初詣で新しい破魔矢を授与してもらい、すてきな1年になるように願いを込めながら飾りましょう。

スポンサーリンク
この記事がよかったらシェアをお願いします!

関連記事

目次
閉じる