『層雲峡氷瀑(そううんきょうひょうばく)まつり』といえば、『さっぽろ雪まつり』『旭川冬まつり』と並ぶ、北海道3大雪まつりの1つということをみなさんはご存知ですか?
ライトアップはもちろん、花火も見られる光と氷の祭典は見どころ満載!2015年もみなさんを神秘的な世界へご案内します。
出典 http://next.jorudan.co.jp/illumi/images/spot/320/105149_1.jpg
2015年の層雲峡氷瀑まつり、花火と時間について

出典 http://www.jtb.co.jp/med/chubu/feature/domestic/snowfestival/images/img_index01.jpg
北海道上川郡上川町にある層雲峡。
2015年の『層雲峡氷瀑まつり』は1月24日(土)~3月29日(日)の65日間の開催となっています。

出典 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daisetsuzan/20120122/20120122000209.jpg
昼間は太陽光での輝き、夜は七色にライトアップされた幻想的な輝き。昼夜で異なる風景を楽しむことが出来ます。

出典 http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/img/IMG0000009469.jpg
そしてこの層雲峡氷瀑まつりの目玉でもある花火の打ち上げ。
<層雲峡氷瀑まつり開催40回目の記念花火>
【打ち上げ期間】
全ての祝祭日に加えて1月31日~3月1日までの40日間連続打ち上げ!
【打ち上げ時間】
20時30分から。
冷えた空気の夜空に上がる花火と雪と氷の世界のコラボレーションはここでしか見られない美しい光景ですよ。
2015層雲峡氷瀑まつりのみどころは?
会場のみどころ

出典 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daisetsuzan/20081110/20081110124439.jpg
層雲峡氷瀑まつりの会場は、層雲峡温泉に隣接する石狩川の河川敷に作られます。1万㎡の広さの敷地に、11月から約2ヶ月かけてオブジェの土台制作が行われます。

出典 http://asatan.sakura.ne.jp/photos/im1101144607_basic_biggest.jpg
その土台にたくさんの雪と氷で飾りつけると美しいオブジェへと変身します。
250台の照明機材で氷のトンネルやアイスドームは七色にライトアップされ、雪と氷の幻想的な光景が!
他にも氷の展望台は高さ13m会って会場全体を見渡せます。
氷瀑神社

出典 http://photograph.pro/bin/img/photo/09022158_HD.jpg
期間中のまつりの安全を祈願する『氷瀑神社』は、賽銭箱あたりの氷のオブジェには、いつからか硬貨が張りつけられて、不思議でおもしろい空間となっています。
こちらの動画は2014年の会場の様子です。
そして40回目となる今年の層雲峡氷瀑まつりでは、ワクワクするイベントが盛りだくさん!
オープニングセレモニーでは秋田県の男鹿市から『なまはげ』が登場予定。お子さんにはびっくり&ドキドキですね。
氷の巨大滑り台

出典 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-28-ff/qyuchanbasics/folder/61593/51/10890751/img_2?1369070503
そして例年会場内には氷の巨大滑り台が作られています。
ボブスレー気分を味わえると子供にも大人にも大人気のアトラクションのようなスペースです。
ソリに乗るタイプなら800円、大型車のタイヤチューブに乗るタイプなら300円と有料ですが、寒さを忘れてはしゃいでいるお子さんたちに混ざって一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
ほかにも『アイヌ民族舞踊』や『氷瀑ウエディング』。
近隣のゆるキャラ達による『第2回ゆるキャラピック』なども予定されていますし、『お楽しみ抽選会』や『餅まき』など恒例のイベントもおまつりを盛り上げてくれます。
2015層雲峡氷瀑まつりの料金には?
層雲峡観光協会が主催となって1976年から始まった層雲峡氷瀑まつり。
自然環境保全・保護を目的に入場料の代わりに『氷瀑まつり協力金』として300円を募っています。
小学生以下は無料で、協力金を出してくださった方には会場内で売られている甘酒の割引券とポストカードが進呈されるそうです。
その他注意すること
氷瀑まつりの会場はとてもきれいですが、気温はマイナスの世界!特に夜間は氷点下2ケタになります。大気が凍るほどの極寒ですから厳重な防寒対策を!
帽子や手袋はもちろんですが、寒くて口元もかたまってしまうとのこと・・・マスクやマフラーのようなもので顔の面をなるべく隠せる方がいいかもしれません。
会場内には温かい飲み物のいろいろありますから、防寒と共に身体の中も温めながら楽しんでくださいね。
また会場入り口辺りは階段になっているところもあるようです。
とても滑りやすくなっていますから、足元に注意して滑りにくい靴でいらしてくださいね。
アクセス方法と駐車場について
(電車+バスでのアクセス方法)
① JR石北本線、上川駅下車。道北バス層雲峡行きで約30分。
② JR石北本線、旭川駅下車。道北バス層雲峡行きで約110分。
(車でのアクセス方法)
旭川紋別自動車道、上川層雲峡ICから大雪国道39号を層雲峡方面へ約25Km。
駐車場は無料で200台収容可能。
相当な雪道となりますから冬用タイヤはもちろんですが、道中の運転にはくれぐれも気を付けてくださいね。
層雲峡周辺のおすすめ観光スポット
層雲峡について
層雲峡は北海道の中で最も流域の広い石狩川が、大雪山系の岩を削って出来た渓谷です。長さ24Kmにもおよぶ渓谷は長い年月をかけて自然が作り出しました。

出典 http://www.sounkyo.net/image_data/SPOT/38_3.jpg
そこには観光スポットとなる『銀河の滝』や『流星の滝』があります。断崖の高さは200mにも達するものもあり圧巻の風景です。

出典 http://community.c.yimg.jp/res/travel-4a345c60-db87/2009/1123/e14c1280.jpg
豪雪地帯でもある層雲峡は、数mにおよび滝が凍り付きます。その巨大な氷柱群と化したものを氷瀑と呼び、氷瀑まつりの名前の由来でもあります。
層雲峡・上川町周辺の観光スポット

出典 http://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000000032146/000032146-1/000032146-1_m.jpg
層雲峡温泉街
層雲峡氷瀑まつり会場のすぐ近くに広がり、カナダの山岳リゾートを模した『キャニオンモール』の街並みは、欧米風の雰囲気。スキーリゾートとしても賑わいます。

出典 http://www.sounkyo.net/image_data/SPOT/35_1.jpg
層雲峡ビジターセンター
大雪山国立公園の自然と人のふれあいがテーマ。ジオラマやハイビジョン映像による大雪山と層雲峡渓谷の自然を紹介しています。

出典 http://snow-reports.net/map_kurodake.jpg
黒岳ロープウェイ
標高1984mの黒岳の5合目まで登ります。
大人(中学生以上)往復1950円片道1100円、小人(小学生)往復1000円片道550円です。
黒岳スキー場

出典 http://www.sounkyo.com/corseannai.jpg
11月中旬~6月中旬という日本一ロングシーズンを誇るスキー場で、春スキーがオススメ。
ロープウェイで登る5合目からのコースは超上級コース!7合目まで登るにはペアリフトに乗りますが、1/5~2/29は運休されています。

出典 http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/28203/640x640_rect_28203687.jpg
ぐるめ工房か夢かむ
上川町の農産物や特産品である大雪高原野菜、プリン、パン、ソフトクリー無などを販売しています。
北海道の大イベント層雲峡氷瀑まつり。スキーや温泉も楽しみながら心も身体もポカポカになりに、この冬家族や恋人とぜひ訪れてみてください!