ラベンダーの花言葉の由来と意味 英語やイギリスの場合は?

スポンサーリンク

たくさんのラベンダー
アロマにもよく用いられる人気の花、ラベンダー。香りのよさだけでなく、見た目にもきれいなうす紫色の花を付けるので「ラベンダー色」という呼び名がよく使われていますね。

このとても愛らしい花であるラベンダーの花言葉を、あなたはご存知でしょうか。

英語の場合や、イギリスの場合では違うのでしょうか。ここでは、ラベンダーの花言葉の由来や意味を違いもしっかり踏まえて見ていきます。

https://www.pakutaso.com/search.html?offset=0&limit=20&search=%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&imagemuki=&imagecolor=

目次
スポンサーリンク

日本のラベンダーの花言葉の由来と意味

日本でのラベンダーの花言葉は「疑い」「不信」「あなたを待っています」です。明るい色や癒しの香りからはなかなかイメージしにくく、意外な印象を受けますよね。

ラベンダーの語源は、ラテン語から来ていて「洗う」を意味する「lavare」が名前の由来です。

というのも、古代ローマでラベンダーの花を浴槽に入れて、湯あみをする習慣があったので、その名前になったと言われています。名前のとおりとても清潔感のある香りですね。

また、ラベンダーの香りには精神を安定させる効果があり、そこから別の花言葉が派生してきたのです。

まず興奮を安定させる働きから「沈黙」の花言葉が生まれました。ほかにも、この花はなぜここまで強い香りがするのだろう、という気持ちから「疑い」の花言葉が生まれたのです。

ラベンダー畑が人気のデートスポットになっていることからも、この花言葉を知らない人が多いのではないでしょうか。恋人が知っていたらと思わず気になってしまいますね。

英語の場合

「devotion(献身的な愛)」「silence(沈黙、静寂)」「distrust(疑い)」とされています。

花言葉の一つ「疑い」という言葉は、日本語訳には含みきれない、「期待」というニュアンスを持つ花言葉ではないかと言われています。

わくわくと待つ期待と、本当にそうなるのかと疑ってしまう思い。そう考えると「疑い」は、もう少し、明るいニュアンスの花言葉なのかもしれませんね。

たとえば、恋人は自分のことを好きなのだろうかと考える気持ち。もしくは、今は仕事や学校生活が上手く行っているけど、このまま上手く行くのか疑う思いに近いのかもしれません。

イギリスの場合

さらに今まで述べてきた「疑い」は、イギリスのラベンダーの花言葉と言われています。

こんなに小さな花びらから、これほど強い香りを感じるのはなぜだろうか、という気持ちから生まれた言葉とされています。

イギリスの場合は、そこからさらに、「私に答えてください」という意味の花言葉もあるのです。「どうしてなのか、答えてください」という意味ですね。

順に並べると言葉の変わり方がよく見えてきますが、こういった変化の過程には思わず驚き、言葉の奥深さを感じますね。

ラベンダーをプレゼントする際の一工夫

ラベンダーの花言葉には意外な意味がありましたよね。花言葉の意味を知ってもなお、プレゼントしたいと思ったり、スポットに行きたいと思ったりしてしまうほど可愛い花ですよね。

ラベンダーのお花を人にプレゼントするときは、相手がラベンダーを確実に好きだとわかっている場合はもちろん問題ないでしょう。

さらに、「香りがよくて素敵だったから」「色がとてもきれいだったから」などプラスのイメージで選んだことがわかる一言を添えてみましょう。相手がもし花言葉を知っていたとしても安心ですね。

スポンサーリンク
この記事がよかったらシェアをお願いします!

関連記事

目次
閉じる