ハロウィンメイクに傷口を模したペイントは今や必需品!
火傷や切り傷、痣など様々な傷を見せ付けましょう。
テレビや雑誌でも取り上げられており、一見プロにしかできなさそうな傷のメイクですが、素人でも簡単にできちゃうメイクがあるんです。
さっそくご紹介いたします!
出典 http://www.dclog.jp/en/7138407/533397744
ハロウィンメイクの傷口に必要な物
◆傷口用
・速乾性木工用ボンド
・リキッドファンデーション(無くても可)
・アイシャドウパレット
・スポンジ
・つまようじ
・ティッシュ
◆血のり用
・片栗粉
・絵の具(赤、緑、青)または、食紅。
ハロウィンメイク傷口の簡単な作り方
その1・アイシャドウパレットで、赤、青、紫、緑などをスポンジで広げます。
アイシャドウパレットは100均で手に入ります。できたらラメのないマットなものを選んでください。
その2・ボンドにリキッドファンデーションを混ぜます。
乾いたら透明になるので無くても大丈夫ですが、混ぜた方がより自然になります。
その3・ボンドを薄く広げます。ボコボコの肌にしたい場合は厚めに作りましょう。
その4・爪楊枝で切り口を作ります。
その5・ドライヤーで表面だけ乾かしたあと、皮膚との境目を爪楊枝でボコボコにします。
その6・切り口にティッシュを詰めます。
その7・血のりを切り口の中に垂らします。
傷口の周りを、アイシャドウとスポンジでポンポン彩色して出来上がり!ボンドが乾いていないうちにするとよれてしまうので、乾いていることを確認してくださいね。
もっと詳しく知りたい方は、動画のほうをご覧くださいませ。
血のりを作ろう
血のりを作成するのはとっても簡単!
1・片栗粉にお湯を入れてドロドロにする。
2・赤・緑・黒の食紅を入れる。
3・完成!
赤だけだと、血のリアル感をだせないので必ず黒と緑を混ぜるようにしましょう。
片栗粉と食紅で作られているので、口に入れてもOK!
口のなかが真っ赤なのもグロいですよね。
不器用な人には傷口シール
簡単な傷口メイクですが、人によっては上手く作れない場合もあるでしょう。そんな時は傷口シールです!
クレンジングは忘れずに!

出典 http://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_E1392178792135/
一夜限りの派手なハロウィンメイク。
普段のお化粧とは違って、肌に負担がかかることも事実です。
前述したボンドなどは、個人差もありますがかぶれたりする方もいますので、体質に合わせて使用してくださいね。
クレンジングやお湯で落とせますのでしっかりお風呂でおとして、保湿もしてから疲れを癒すようにしてください。
ひとつポイントはゴシゴシ落とすことは厳禁!
これは普段のクレンジングでも言われていることですが、肌は敏感なもの。
しっかり守ってあげてくださいね。

出典 http://www.obcnet.ac.jp
ハロウィンにとっておきの傷口メイク。他の人にもメイクしてあげると盛り上がりますよ!
ハロウィンだけではなく、サプライズでびっくりさせてみるなど、この機会に自分の腕で試してみてはいかがでしょうか?びっくりさせた相手との人間関係のトラブルには責任とれませんが(笑)
プロの技術も必要がないハロウィンの傷口メイクの方法はいかがでしたか?
普段体験することが無いものばかり揃うのがハロウィンの魅力。
そんなハロウィンのリアルを追求してみてください。
【ハロウィン関連記事一覧】
ハロウィンゾンビの仮装【女の子編】ゾンビナースやゾンビ花嫁はいかが?
ハロウィンのメイク、白塗り&口裂けメイクはこれを見ればOK!