十年前くらいまでは多くの日本人にとって遠い異国のイベントだったハロウィン。
近年では日本国内でも様々にハロウィンを楽しむ人が増えていますが、まだまだ日本に本当にハロウィンの文化が根付くには時間がかかりそう。
どこかのイベント会場ならともかく、誰も彼もが仮装して街を練り歩く日はまだ遠そうです。
ハロウィン気分を味わいたい! でも、いきなり仮装して街に出る勇気はない……
そんなあなたにオススメしたいのがハロウィンネイルです。ハロウィンといえばかぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)かぼちゃといえばオレンジ色。今回はハロウィンのオレンジ色ネイルを大特集しちゃいます。
出典 http://livedoor.2.blogimg.jp/nailsalon_jewel/imgs/e/c/ecd37bea.jpg
ハロウィンネイルはつけ爪が安くて簡単?
ハロウィン風にネイルをデザインするといっても、どうしたら良いのかわからないかもしれませんね。
普段軽くマニキュアを塗るくらいで、ネイルアートなんてしないという方は特にそうでしょう。
ネイルアートには主に3つのやり方があります。
- 自分でマニキュアなどを使ってデザインする。
- ネイルショップでデザインしてもらう。
- つけ爪を使う
腕に覚えがある人は1を試してみても良いと思います。
しかし、聞き手ではない方はまだしも、聞き手にデザインするのは難しいですし、さすがにかぼちゃの絵をしっかりと描くなどは不可能に近いでしょう。
ネイルショップでデザインしてもらえば、プロですからすばらしいネイルアートになるでしょう。しかし、お値段が1万円以上することが多いですし、なによりも腕の良い、
あなたの好みに合ったネイルショップが近所にあるとも限りません。
そこでオススメしたいのがつけ爪(ネイルチップ)を買ってしまう方法です。これなら数千円ですばらしいネイルアートが楽しめます。
ハロウィン向けオレンジ色のつけ爪を紹介!!
(http://item.rakuten.co.jp/labonail/10000053/の商品紹介)
オレンジを基調として、ジャック・オー・ランタンをあしらい、リボンでかわいらしさも演出。定価2,980円とお手頃価格なのも嬉しいですね。
(http://item.rakuten.co.jp/studio-nail/2013-10-20-2/の商品紹介)
ちょっと赤が強いオレンジですが、この方が目立つかも?ちょっぴり不気味さもあって、ハロウィンにピッタリ。お値段も定価1,200とさらにリーズナブル。
(http://item.rakuten.co.jp/losfeliz/brk-hlw1/の商品紹介)
ジャック・オー・ランタンだけでなく、かわいい(?)お化けまで配置してとってもキュート。お値段は3,300円です。
これら以外にも様々なショップでハロウィン用のつけ爪が販売されています。あなたの気に入るオシャレアイテムを是非見つけてみてくださいね。
ハロウィンのものではありませんが、下の動画はつけ爪の付け方を説明しています。
まだまだある!かぼちゃのネイル!!
写真はそのものずばり、カボチャのネイルです。
ハロウィンのカボチャはこのようにニタニタ笑った顔が多いですね。これはジャック・オー・ランタンといい、本来は悪魔払いのためにカボチャをくりぬいてろうそくを灯すものです。
とてもハロウィンらしい図柄で、心がウキウキしてしまいますね。
五本の指全てをかぼちゃにするのもどうかということで、写真では他の指に金や夜空の星をいろどっているようですね。ハロウィンの仮装パーティーは夜行われることが多いようですから、これもいいアイデアではいでしょうか。
コウモリの飛ぶ、オレンジ色の夕暮れネイル!!
かぼちゃそのものをあしらうのでは芸がないと思う方は、こんなネイルはいかでしょうか?先にも述べましたとおり、ハロウィンは夕暮れから夜にかけ手が本番。
そろそろ寒くなってくる夕暮れはオレンジ色に染まります。そこに、ハロウィンもう一つの象徴であるコウモリが飛ぶというイメージです。きれいであると同時に、ハロウィンらしい少しの不気味さがでていて、仮装をしなくても変身したような気分になれますよ。
つけ爪をつけるのはそれほど難しくありません。
ハロウィンを楽しみたいけど、さすがに全身仮装は抵抗がある。そんなあなたはネイルデザインでハロウィンを楽しんじゃいましょう!
簡単にネイルをデザインするならつけ爪がオススメです。指先のおしゃれで、レッツ、ウキウキハロウィン!!