もうすぐクリスマス、子どもたちが待ちにまった季節です。
でも、おもちゃのプレゼントって結構高いのにすぐ飽きたりして、せっかく買ってあげたのにさみしいですよね?
それでは、長くお子さんの近くに置いておける素敵なプレゼントはいかかでしょうか
出典 http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/first-gift_c018_1
1歳~3歳向けのクリスマス絵本
①ノンタン!サンタクロースだよ

出典 http://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_Ehon_233.jpg
いろいろなサンタクロースがでてきます。でもノンタンはネコのサンタクロースに会いたくて一生懸命さがしますが、疲れて寝てしまいます。
そんなノンタンにサンタさんたさんからプレゼントが!ちゃんとサンタさんは見ていてくれたのですね。
どんなサンタクロースが好きかお子さんといっしょにお気に入りを探してみましょう。
②クリスマス くろくま

出典 http://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_Ehon_87558.jpg
なんとも愛らしいくろくまくん。
文字もあまり多くなくイラストがわかりやすいので小さいお子さんに読み聞かせてあげるにはとても良いです。
くろくまくんたちは、お友達のために素敵なプレゼントをさがしてあげます。
そんな皆にサンタさんからのプレゼントが届きます。お友達を思いやる気持ちが届くそんなほっこりする絵本です。
③ミッケ!クリスマス

出典 http://www.ne.jp/asahi/home/oshima/lpic/4097270656.09.LZZZZZZZ.jpg
絵のような不思議でキレイな、クリスマスの写真がたくさんの絵本。
クリスマスならではの、おいしそうなジンジャーブレッドマン、キラキラ光るオーナメントが色々隠れてます。
読み聞かせしながら、いっしょにお子さんと探してみてはいかがでしょうか?毎回新しい発見があるかもしれません。
1歳~2歳向けクリスマスの本
①さんかくサンタ

出典 http://www.tupera-tupera.com/shop/img/21/pht_01_01.jpg
さんかく、まる、しかくでクリスマスを表現したシンプルな絵本。
小さいお子さんでもわかるその形はきっとサンタクロースを知るきっかけになるかもしれません。
②ナイトビフォー・クリスマス

出典 http://www.ehonnavi.net/images/ehon5643.jpg
クリスマスの前の晩にかすかな音で目を覚ました主人公。気になってそっと辺りをうかがいます。
実はこれねずみの一家にサンタが訪れる作品ですが、クレメント・C・ムーアの作品をもとにしたもので、ポップアップになっています。
主人公がねずみということもあり、小さいお子さんも楽しめる絵本になっています。
③しろいふゆ

出典 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dvddirect/cabinet/pu-book/book-wiwhite.jpg
今まで触りたくても触れなった絵本のなかのものが、自分の目の前に飛び出してきます。
まだ文字が読めなかったり、あまり本に興味がなくてもきっと楽しんでもらえると思います。
2歳~3歳向けのクリスマス絵本
①おたすけこびとのクリスマス

出典 http://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_Ehon_29866.jpg
クリスマスの準備をしているのはサンタクロースだけではありません!
実は小さいこびとも一生懸命がんばっています。
クレーン車やショベルカー、はたらく車もたくさんでてきます。カワイイこびとの行動にも注目してみてください。
②おおきいツリー ちいさいツリー

出典 http://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_Ehon_2701.jpg
クリスマスに見たこともないような大きいツリーが届いたのですが、おうちに入りません。
仕方なく先をきることになりました。切られたツリーもまだまだ大きいので別のおうちへプレゼント、それでもやっぱり大きいツリー。
また切って…また切って…先をもらったり見つけた人や動物たちのそれぞれのクリスマスツリーができあがります。
③クリスマスって なあに

出典 http://www.dickbruna.jp/files/blog/E38188E381BBE38293.jpg
クリスマスというと、どうしてもサンタクロースのおはなしになりがちですが、この絵本は少し違い、本当の意味を教えてくれます。
いつものサンタクロースの絵本じゃ物足りない!そんなお子さんにはぜひプレゼントしてあげてください。
クリスマスの絵本といっても、たくさん種類や内容があります。
12月になると忙しくなって、なかなか一緒に絵本を読む時間を作れなかったりしますが、せっかくのクリスマスです。
お子さんの宝物になるような絵本をみつけて親子で一緒にすごしてみてください。